帝国データバンクが発表した2016年9月の企業倒産件数は、前年同月比2.1%増の622件で2か月連続のプラスとなったが、前月比では3か月連続で減少し、2016年では最少を記録した。
トヨタ自動車とスズキは10月12日、両社の協力関係の構築に向けた検討を開始することを決定したと発表した。
ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、グローバルで展開している全認定中古車保証の2年化を10月10日より、日本でも導入した。
マツダは東京ビッグサイトで開催中の国際福祉機器展で手動運転装置を備えた『ロードスター』を公開した。マツダが手動運転装置付車を自ら手掛けるのは初めてで、同じく初展示している『アクセラ』の手動運転装置付車とともに年内の発売を予定している。
ヤンマーは10月12日、「ロボットトラクタの研究開発」で「第7回ロボット大賞(農林水産大臣賞)」を受賞したと発表した。
日産自動車の国内営業を担当する星野朝子専務執行役員は10月12日、8月に発売したミニバン『セレナ』に搭載した自動運転技術の「プロパイロット」の受注比率について「いまだに7割くらいの注文をいただいており、大変嬉しい悲鳴をあげている」と述べた。
日本ミシュランタイヤは、10月21日発売の「ミシュランガイド京都・大阪2017」に掲載されるビブグルマンのセレクションを会員制公式WEBサイトで先行発表した。
エリーパワーは、同社の製造する二輪車始動用リチウムイオンバッテリー「HY93」が、ホンダの新型スーパースポーツバイク『CBR1000RR ファイヤーブレード SP/SP2』に採用されることが決定したと発表した。
米国のベンチャー企業、ナウト(NAUTO)は10月7日、トヨタ自動車やBMWなど3社と提携すると発表した。
ニューヨークモーターショーで『ロードスターRF』と同時に発表された、マツダの新色「マシーングレー」。『アクセラ』で初めて市販車へ導入されて以来、「ソウルレッド」に次ぐ人気色となっている。商品改良のタイミングで『アテンザ』にも採用されたこのマシーングレー。