国土交通省港湾局は、「官民連携による国際クルーズ拠点形成計画書」を募集する。
日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティは10月4日、9月の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は、9月としてはブランド27年の歴史において、過去最高の約1万9900台。前年同月比は12%増と、引き続き前年実績を上回った。
タカタは、米国子会社のTKホールディングスが米国連邦破産法第11条の適用を申請していると報じられたことに関して「何ら決定した事実も開示すべき事実もない」と、事実上否定するコメントを発表した。
ポルシェの米国法人、ポルシェカーズノースアメリカは10月3日、9月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は4479台。前年同月比は1.2%増と、2か月連続で前年実績を上回った。
マツダの中国現地法人は10月9日、9月の中国における新車販売の結果を公表した。総販売台数は、2万9043台。前年同月比は48.7%増と大きく伸び、4か月連続で前年実績を上回った。
インドの自動車大手で、インド乗用車市場第3位のタタモーターズは10月1日、9月のインド新車販売(輸出も含む)の結果を公表した。乗用車と商用車を合わせた総販売台数は4万8648台。前年同月比は8%増と、9か月連続で前年実績を上回った。
◆両社にまたがるカンパニーを設置
アルピーヌは11日、コンセプトカー、アルピーヌ『ヴィジョン』を日本でも公開すると同時に、2018年より販売することを発表した。日本は、欧州以外での初めての輸出市場となる。
日産自動車が、J1の「横浜マリノF・マリノス」と浦和レッズを傘下に入れることになる問題で、三菱自が浦和レッズの運営会社の株式の一部を三菱グループなどに売却する方針を固めたという。
住友ゴム工業は、10月25日から28日まで西日本総合展示場(福岡県北九州市)で開催されるIRC 2016 Kitakyushu 「ゴム・エラストマー技術展」にブース出展する。