開発前や工事現場の完成イメージを立体的に俯瞰できる建築模型。その作品の美しさやクリエーティブを体感できるスペースが、東京ベイエリアの天王洲アイルに誕生。寺田倉庫は2月7日、建築模型工房「Architecture Model Workshop」の内観画像を公開した。
中古車情報メディア「カーセンサー」は2月7日、VR技術を活用した車の360°ビュー機能と、メーカーを超えた車種・グレード比較検討機能を追加したと発表した。
イードは2月7日、読者投票により自動車関連のベストサービスを選ぶ「レスポンスアワード2017」の結果を発表した。
スバル(富士重工)の米国法人、スバルオブアメリカは2月1日、1月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は、1月の新記録の4万3879台。前年同月比は6.8%増と、62か月連続で前年実績を上回った。
インド乗用車市場で販売シェア1位のスズキのインド法人、マルチスズキは1月末、インド国内の四輪車の新車価格を引き上げると発表した。
ロータス『エキシージ スポーツ350ロードスター』は、過去、『エリーゼスポーツ』や、『エリーゼスポーツ220』などに冠された“スポーツ”の名称を復活させたモデル。更に軽く、より性能にフォーカスしたドライビングを目指し開発された。
ホンダと日立製作所グループの日立オートモティブシステムズは2月7日午後、都内のホテルで「一部事業の協業に関する合同記者会見」を開く。
ICCグループは、ベトナム人技術者紹介、及び技能実習制度を通じて、日本の企業にベトナム人を紹介している。ICCグループのホーチミン代表であるチュォン・タン・ニャン氏(Trouong Thanh Nhan)にベトナムの人材事情について話を聞いた。
駐車場シェアサービスを展開するakippaは、大阪府都市整備推進センターと提携し、同センターが管理する駐車場の貸し出しを開始した。
トヨタ自動車は2月6日、東京本社で2016年度第3四半期決算ついての会見を開いた。その中で大竹哲也常務役員は国内生産について「300万台の方針を転換することは考えていない」と述べた。