2代目となる新型は、EV(電気自動車)走行の性能を高めるとともに、駆動用では世界初となる「ソーラー充電システム」を採用するなど、随所に先進技術を導入した。
SOMPOホールディングスは、米国シリコンバレーに拠点を置く研究機関と自動車のAI(人工知能)、ロボティクス分野の研究で提携すると発表した。
ブリヂストンは2月15日、CDPが実施した「サプライヤー・エンゲージメント評価」で最高評価「A」を獲得し、サプライチェーンにおける気候変動対策の世界的リーダーとして「サプライヤー・エンゲージメント・リーダー・ボード」に選定されたと発表した。
資源エネルギー庁が2月15日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、2月13日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は、前週の調査から0.1円値下がりし130.8円となった。レギュラーガソリンの値下がりは3週連続。
米国を代表するスポーツカーのひとつ、ダッジ『バイパー』。同車の生産終了日が明らかにされた。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは米国に投資を行い、電動パワートレーン車の充電インフラを整備する計画を発表した。
クルマを買う時って、あれこれ悩んで楽しい気分になりませんか? カタログを見比べたり、どんなオプションを付けようか、何色にしようかとか。
英国のランドローバーは2月8日、初代『レンジローバー』のフルレストア車、『レンジローバー REBORN』を初公開した。今後10台をフルレストアしたうえで、顧客に販売する。
自動車業界でも2月15日に2017年の春季団体交渉が始まった。独自の交渉形態をとっている日産自動車では同日、労組が組合員の「平均賃金改定原資」として昨年と同額の9000円の要求を提出した。
水道などの蛇口につける金具を製造・販売するmicro-bub(マイクロバブ)は、東京国際フォーラムで開幕した「町工場見本市2017」に画期的な金具を展示した。なんでもその金具をシャワーにつけて頭を洗うと、抜け毛が減る?