三菱自動車が、2015年11月をもって閉鎖した米国イリノイ州のMMNA(ミツビシ・モーターズ・ノース・アメリカ・インク)。同工場を取得した新興企業が、EVの生産に乗り出すことが分かった。
日産自動車は、中村史郎専務執行役員兼チーフクリエイティブオフィサーが、3月31日付で退任する役員人事を発表した。
ルノー・日産アライアンスは3月14日、小型商用車(LCV)事業部門を新設すると発表した。LCV事業部門担当アライアンスSVPには4月1日付けでアシュワニ・グプタ氏がに就任する。
ドイツのダイムラーは3月上旬、メルセデスベンツ乗用車の2月世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は16万3127台。前年同月比は13.5%増と、48か月連続で前年実績を上回った。
住友ゴム工業は3月14日、北米で発売される新型ジープ『コンパス』の新車装着タイヤとして、ファルケン「ワイルドピーク H/T HT01A2」の納入を開始したと発表した。
ゴキブリが単為生殖するための卵鞘形成促進には、他個体の出す化学物質や、機械的接触を触覚などの感覚器で受容することが重要であることが、北海道大学の生命科学院博士課程2年の加藤巧氏らの研究チームによる研究で明らかになった。
マツダのBセグメントサブコンパクト『デミオ』のターボディーゼル、6速MT車で東京から鹿児島に向けてツーリング中、三重の名阪国道亀山インターに向かう国道1号線で古い飛行機が屋外展示されているのを見かけた。
日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティは3月上旬、2月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は1万3737台。前年同月比は32.5%増と、6か月連続で前年実績を上回った。
マツダは3月14日、ドイツのデザイン賞「iFデザインアワード2017」にて、資生堂がマツダのデザインテーマ「魂動」を表現したフレグランス「SOUL of MOTION」がパッケージ部門の金賞を受賞したと発表した。
三和交通とカンロは、3月14日の1日限定のコラボタクシー「Happy White Day to you コラタク」を運行する。