ホンダの米国法人、アメリカンホンダは6月14日、新型『シビック・タイプR』の米国における価格を、3万3900ドル(約373万円)に設定すると発表した。
愛媛県のカーディテイリングショップ「車楽」(西条市大町445-1)は、父の日イベント『パパの車を洗車のプロと一緒に洗車してみよう』を、6月18日(日)に開催する。
デンソーの子会社、デンソーウェーブは食品機械の展示会「FOOMAジャパン2017」に初出展した。「VS-S2シリーズ」と「HSRシリーズ」の2種類の産業用ロボットを展示し、これから食品業界にも積極的に売り込んでいくという。
国際自動車は、スマホを振るだけで空車のタクシーが集まるアプリ「フルクル」を2017年11月から配信する。
6月末にはピークを迎える3月期決算企業の株主総会だが、一足早くトヨタ自動車が愛知県豊田市の本社で株主総会を無事終えた。
IDOM(旧ガリバー)は、月額定額クルマ乗り換え放題サービス「NOREL」の提供車両を最大5名で共同利用できる新機能を6月12日よりリリースした。
スペインの自動車用プレス部品メーカー、ゲスタンプ社のフランシスコ・J・リベラス会長兼CEO(最高経営責任者)は6月14日、都内に開設したR&Dセンターで報道陣の囲み取材に応じ、日本の売上高を早期に倍に引き上げたいとの考えを示した。
フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は、高級プライベートレンタル邸宅「THE HOUSE」とコラボレーションし、葉山を舞台にした新しいバケーションスタイルの提案プロジェクト「HAYAMACATION (ハヤマケーション)」を6月14日より開始する。
住友ゴムは、日産が今春から北米市場で販売開始した『ローグ スポーツ』に、FALKENの高性能SUV用タイヤ「SINCERA SN250A A/S」の納入を開始した。
ホンダの中国合弁会社である東風本田(湖北省武漢市)は、2019年前半の稼働を目指して建設中の第3工場を電気自動車(EV)など電動車両に対応できる設備仕様にするとともに、同車両の普及をにらみ、将来の能力増も視野に入れていく方針だ。