首都高速道路サービスは、首都高速6号三郷線加平パーキングエリア(PA)を4月10日、自動販売機コンビニを備えた無人PAとしてリニューアルオープンすると発表した。
ジヤトコは、4月16日から25日に中国で開催される上海モーターショー2019に出展、電動車両用パワートレインユニット「e-Axle」のコンセプトモデルを中国初公開する。
トヨタ自動車は、太陽光発電の電力を活用し、水素を製造・貯蔵・供給できる小型の水電解式水素発生充填装置「シンプルフューエル」を愛知県豊田市の元町工場に導入したと発表した。
トヨタ自動車の寺師茂樹副社長は4月8日、東京本社で車両電動化技術特許の無償提供や技術サポートについて報道関係者の共同取材に応じ、外部からのオファーについて「多分5年分くらいの仕事が来ている」と述べた。
メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は4月5日、次世代電動車向けのバッテリーを生産する新工場をドイツで起工した、と発表した。
フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は4月5日、電動化戦略への準備として、中国のガンフォンリチウム社との間で、長期的にリチウム供給を受ける契約を締結することで合意した、と発表した。
カレコ・カーシェアリングクラブは、4月8日より、ボルボ『XC90』および『V60』を、「セルリアンタワー(地下3階駐車場・東京都渋谷区)」ステーションに導入すると発表した。
ドライバー専門求人サイトのドラEVERは、深刻なドライバー不足解消と物流業界のイメージ向上を目的に、4月より全国テレビCMの放映を開始する。
日産自動車は4月8日、東京都港区のホテルで臨時株主総会を開き、元会長のカルロス・ゴーン容疑者とグレッグ・ケリー容疑者の取締役解任を決議した。併せて仏ルノーのジャンドミニク・スナール会長を取締役に選任した。
JapanTaxiは、タクシー後部座席に搭載する「広告タブレット」「決済機付きタブレット」の新たな決済手段として、スマホ決済サービス「au PAY」に5月中をめどに対応する予定だと発表した。