イーソルは「第8回 IoT/M2M展」 に出展、ブースでは、IoTの安全・安心と高機能化を支える組込みプラットフォームをテーマに展示した。自動車事業分野では、AUTOSAR Adaptive Platformによる MaaS、CaaS ソリューションを訴求した。
トヨタ自動車(Toyota)の欧州法人、トヨタモーターヨーロッパは4月10日、2019年第1四半期(1~3月)の欧州市場におけるトヨタブランドのハイブリッド車の販売結果を発表した。総販売台数は、新記録となる13万0300台。前年同期比は15.2%増と2桁増を維持する。
レクサス(Lexus)は4月10日、2019年第1四半期(1~3月)のレクサスの欧州新車販売の結果を発表した。総販売台数は1万8387台。前年同期比は1.1%減だった。
イタリアのホイールブランドO・Z(オーゼット)。その日本法人オーゼットジャパンが設立されて、2019年10月20日で30周年を迎える。今年も、新しいクルマや、海外市場でのニーズ、日本市場の特徴などを見据えた新商品が続々リリースされるという。
トヨタ自動車の欧州法人、トヨタモーターヨーロッパは4月10日、2019年第1四半期(1~3月)の新車販売の結果を発表した。総販売台数は27万8762台。前年同期比は0.5%減とマイナスに転じている。
メルセデスベンツ傘下のスマート(Smart)は4月9日、2019年第1四半期(1~3月)の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は2万7048台。前年同期比は12%減だった
日産自動車とオーテックジャパンは、4月18日から20日までインテックス大阪で開催される総合福祉展「バリアフリー2019」にライフケアビークル(福祉車両)5台を出展する。
日産自動車は4月10日、ピックアップトラック、新型『ナバラ』の生産準備のため、プレトリア・ロスリンにある南アフリカ日産のロスリン工場に30億ランド(約240億円)の投資を行うと発表した。
4月4日の再逮捕直前に収録したとみられる拍子抜けの動画を公開した日産自動車の前会長・カルロス・ゴーン被告の後妻・キャロル夫人の証人尋問が、きょう4月11日にも東京地裁で実施される見通しになったという。
トヨタ紡織は、富士裾野工場での自動車および鉄道用シートなどの生産を2020年12月までに停止、同工場へ納入するシートカバーやドア部品を生産するグループ会社、TBソーテック関東も2020年8月に生産を停止すると発表した。