日産自動車は一部改良した『スカイライン』を発表した。日産で製品開発を統括する中畔邦雄副社長は7月16日に横浜市にある本社で開いた発表会で「歴代スカイラインの志を受け継ぐモデルとして仕上がった」と述べた。
スズキのインド子会社、マルチスズキ(Maruti Suzuki)は7月15日、新たな職業訓練校「マルチ・スズキJIM」を開校し、ハイブリッド車やEVに関する基礎理論トレーニングを開始すると発表した。
フォルクスワーゲングループは、2019年上半期(1~6月)の世界新車販売の結果を発表した。アウディやセアト、シュコダなどを含めたグループ全体の総販売台数は、536万5300台。前年同期比は2.8%減とマイナスに転じた。
プジョー(Peugeot)は7月15日、2019年上半期(1~6月)の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は76万7062台。前年同期比は23.7%減と、2年連続で前年実績を下回った。
ダイムラー(Daimler)は、メルセデスベンツ乗用車の2019年上半期(1~6月)世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は119万5047台。前年同期比は4.7%減だった。
MONET Technologies(モネテクノロジーズ)は、加賀市と自動運転時代の次世代モビリティサービスで連携する協定を締結すると発表した(12日)。
この夏、愛犬とドッグフレンドリーなクルマに乗って、愛犬同伴型の宿に出掛ける方も多いと思います。そこで今回は、予約すべき理想の愛犬同伴型宿の10ヶ条を、お伝えします。
ファーウェイ問題などを引き起こした米中貿易戦争の本質は何か。中国を狙い撃ちにするトランプ政権の狙いはどこにあるのか。米国と中国の政治・経済状況から、現在の貿易戦争の本質は何か。
日本国内でも発表された新型スカイラインはプロパイロット2.0を搭載した3.5リットルV6ハイブリッドエンジン(VQ35HR)と3.0リットルV6ツインターボエンジン(VR30DDTT)を搭載した2モデルがベースとなる。
トーヨータイヤは7月12日、米国・ジョージア州のタイヤ製造工場の生産能力増強を決定。2021年7月(予定)に年産120万本増強し、年産1390万本体制とする。