道路を走りながら、インホイールモータに直接給電する時代はくるか……。ロームは、日本精工やブリヂストン、「第3世代 走行中ワイヤレス給電インホイールモータ」をオートモーティブワールド2020でデモ展示。受電から駆動までをすべてタイヤのなかで回す技術は、世界初。
東急とヤマハミュージックジャパン、伊豆急行は1月16日、観光型MaaS(モビリティアズアサービス)「Izuko」と、誰でも自由に弾ける「LovePiano」が連携し、伊豆エリアの周遊促進と地域創生を図ると発表した。
HV・EVなどの電動車の制御システムを開発・製造するケーヒンは、オートモーティブワールド2020でワイヤレス式バッテリーマネジメントシステムを初公開。電池モジュールと一体化したセル電圧センサーに無線通信機能を搭載し、各セル電圧をワイヤレスに監視する。
みちのりホールディングス傘下の福島交通と会津バスは17日、福島県の箕輪スキー場駐車場において、冬季雪道での技術習熟と安全運転を図るために雪道研修を実施した。両社より若手や、雪道での運転経験の浅い運転士52名が集まった。
クルマ好きにとって「愛車」とは? 1994(平成6)年式のスズキ・ジムニー WILD WIND LIMITED を普段使いで楽しみながら、オフロードでも攻めまくるカーオーナーに「愛車への想い」を語ってもらった。
ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover)は1月16日、次世代のシートを開発していると発表した。長時間座り続けることによる健康上のリスクを軽減することを目指している。
◆次々と復活する往年の名タイヤ
◆いかにも“アメ車”なホワイトリボン
◆名車『コルベットC2』で試走してみた
日本ミシュランタイヤは、コスト最適化および生産性向上を実現する、鉱山車両用タイヤ「ミシュランXDR3」を2月3日より発売する。
ボルボカーズ(Volvo Cars)は1月15日、大手通信会社のチャイナユニコムと提携を結び、自動車とインフラストラクチャー間の通信に5Gテクノロジーを導入すると発表した。
アメリカの電動自動車メーカーのテスラが、公式ネットショップで“防弾Tシャツ”を販売して人気だ。