日本自動車工業会は4月7日、政府が新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を発令したのを受けて「自動車業界として、この国難にどのように役に立てるかを考え、できることから順次取り組みを進める」との豊田章男会長コメントを発表した。
気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大は、グローバルで事業展開する自動車産業に強烈なダメージを与え始めている。
「急にペットの体調が悪くなった、病院に連れていくべきだろうか」「ペットがケガをしてしまったが、病院までは距離がある」などといった、ペットの急なトラブルが起きた時、あなたはどう対応しますか?
ルノー・ジャポンは4月7日、緊急事態宣言の発出に伴う、対象7都府県正規ディーラーの対応について、点検・修理など、不可欠なサービスに影響のないよう、感染防止に最大限の注意を払ったうえで営業を行うと発表した。
マツダは4月7日、「令和2年度科学技術分野における文部科学大臣表彰」にて、同社研究開発者が「環境性と商品性と経済性を両立できるバイオエンプラの開発」で科学技術賞(開発部門)を受賞したと発表した。
ホンダ(Honda)の中国法人は4月3日、2020年第1四半期(1~3月)の中国新車販売の結果を発表した。総販売台数は22万1984台。前年同期比は33.8%減と、2年ぶりに前年実績を下回った。
BMWグループ(BMW Group)は4月6日、2020年第1四半期(1~3月)の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は47万7111台。前年同期比は20.6%減と、11年ぶりに前年実績を下回った。
TOYO TIRE(トーヨータイヤ)は、緊急事態宣言に先駆け、兵庫県伊丹市の本社をはじめ、対象地域にある同社グループの事業所を4月8日より5月6日まで閉鎖すると発表した。
トヨタ自動車およびトヨタグループ各社は4月7日、医療現場および医療用品への支援を表明するとともに、新型コロナウイルス感染症(COVID19)からの復興の牽引役を見据え、企業体質を強化すると発表した。