トヨタ自動車(Toyota)の欧州部門のトヨタモーターヨーロッパは、2020年第1四半期(1~3月)の新車販売の結果を発表した。総販売台数は27万1937台。前年同期比は2.4%減と、2年連続で前年実績を下回った。
フォードモーター(Ford Motor)は4月13日、2020年第1四半期(1~3月)の決算(暫定値)を発表した。
ZMPは4月10日、既に発表済みの自動走行警備ロボ『PATORO(パトロ)』に消毒液散布機能をオプションとして用意したことを発表した。無人で指定場所に散布することができるため、同社では作業員の感染リスクを下げることに役立つ新たなアプローチとして取り組んで行く考えだ。
日本自動車販売協会連合会が4月10日に発表した3月の中古車登録台数は、前年同月比2.4%減の45万4259台と小幅マイナスだった。6カ月連続マイナスだが、マイナス幅は2月の同6.0%減から縮小した。
ナイルが提供する月額定額制のカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」は、新型コロナウイルスの感染拡大によって、今までのところ契約者数での大きな影響はないが、広告への反応に変化があるという。
ホンダ(Honda)の米国部門は4月11日、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染拡大を受けて、医療従事者や顧客の支援を強化すると発表した。
NEXCO中日本は4月13日、国道41号の法面崩落に伴って東海北陸自動車道・北陸自動車道の一部区間を代替路として無料開放すると発表した。
気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………
帝国データバンクは、4月13日16時現在で判明している新型コロナウイルスの影響を受けた倒産は、全国で53件(法的整理25件、事業停止28件)となったと発表した。
4月6日、イングランドで子犬および子猫をペットショップやその他の動物取扱業者など、ブリーダー以外の「第三者」が販売することを禁止する法律が施行された。