自動車 ビジネスニュース記事一覧(3,251 ページ目)

コロナ禍でクルマ購入意向が高まる、安全な移動手段としての認知向上…デルフィス調べ 画像
自動車 ビジネス

コロナ禍でクルマ購入意向が高まる、安全な移動手段としての認知向上…デルフィス調べ

トヨタグループの広告会社、デルフィスは、18~69歳の男女(第1回:1000名、第2回:600名) を対象に、「コロナ禍における『移動』『クルマ』に関する意識調査」を実施。移動における安全面からクルマ需要がプラスに転じていることがわかった。

移動に電車もバスも使わない、過半数が「マイカーのみ」…定額カルモくん調べ 画像
自動車 ビジネス

移動に電車もバスも使わない、過半数が「マイカーのみ」…定額カルモくん調べ

個人向けカーリース「おトクにマイカー 定額カルモくん」を運営するナイルは、マイカーを所有する1387人を対象にクルマ以外の交通手段に関する調査を実施した。

EV世界販売が乗用車全体の半分を超える、2040年までに…ブルームバーグNEFが予測 画像
エコカー

EV世界販売が乗用車全体の半分を超える、2040年までに…ブルームバーグNEFが予測

ブルームバーグNEFは5月19日、調査リポート「電気自動車の長期見通し2020」を発表した。

NXPがMONETコンソーシアムに加盟 自動運転向け半導体などを提供 画像
自動車 ビジネス

NXPがMONETコンソーシアムに加盟 自動運転向け半導体などを提供

NXPジャパンは5月18日、ソフトバンクとトヨタ自動車などの共同出資会社であるMONET(モネ)テクノロジーズが設立した「MONETコンソーシアム」に加盟したと発表した。

【ダイハツ ロッキー 新型】ロッキーはSUVらしく、ライズはトヨタらしく[デザイナーインタビュー] 画像
自動車 ニューモデル

【ダイハツ ロッキー 新型】ロッキーはSUVらしく、ライズはトヨタらしく[デザイナーインタビュー]

コンパクトSUVのダイハツ『ロッキー』とトヨタ『ライズ』は兄弟車であるが、開発に関しては主にダイハツで行われた。そこでデザイン上ではどのようなやり取りがトヨタと行われたのか。担当デザイナーに話を聞いてみた。

BMWによるJOY“プラス”…伊勢谷「大人の表現」、羽田「安全性と共存」でサステナブル 画像
自動車 ビジネス

BMWによるJOY“プラス”…伊勢谷「大人の表現」、羽田「安全性と共存」でサステナブル

ビー・エム・ダブリュー株式会社は、サステナブルな社会を実現するためBMW「JOY+:Clean Energy PROJECT」と題したキャンペーンを同日より開始すると発表した。また5月20日より、YouTube上に「BMW Lab.」チャンネルを開設し特別番組の放映を開始する。

「将来マイカーが欲しい」小中学生87%が回答…日本マイスター検定協会調べ 画像
自動車 ビジネス

「将来マイカーが欲しい」小中学生87%が回答…日本マイスター検定協会調べ

オークネットが運営する日本マイスター検定協会は、自動車好き1000人を対象に「自動車の売却予定」に関するアンケートを、また中学生以下の子どもがいる保護者250人に対し「子どもの自動車への関心」に関するアンケートを実施。その結果を発表した。

ZF、電動ドライブ「CeTrax」を今夏から量産へ…公共交通向け 画像
エコカー

ZF、電動ドライブ「CeTrax」を今夏から量産へ…公共交通向け

ZFは5月18日、電動セントラルドライブの「CeTrax」の量産を、2020年第3四半期(7~9月)に開始すると発表した。

三菱自動車、金融機関から3000億円を調達 手元資金を確保 画像
自動車 ビジネス

三菱自動車、金融機関から3000億円を調達 手元資金を確保

三菱自動車は5月19日、新型コロナウイルス感染拡大の影響が長期化することに備えて、新たに3000億円を調達することを明らかにした。

三菱自動車、新型コロナによる工場稼働の影響---フィリピン再開は調整中 画像
自動車 ビジネス

三菱自動車、新型コロナによる工場稼働の影響---フィリピン再開は調整中

三菱自動車は5月19日、新型コロナウイルス感染拡大の影響による主要な車体生産工場の稼働状況を発表した。