九州電力、ニッポンレンタカーサービス、東京センチュリー、日本カーソリューションズ(NCS)の4社は2月17日、電気自動車(EV)のレンタカーを活用した新たな取組みを同日から開始したと発表した。
ANAホールディングスは2月15日、トヨタ自動車も出資している米国のジョビー・アビエーションと、電動エアモビリティ「eVTOL」を活用した日本での運航事業を共同検討することで合意したと発表した。
◆水素補充にかかる時間は最短で3分
◆ベース車両のジャンピーはトヨタ向けにもOEM供給
◆0-100km/h加速は15秒
ヒョンデモビリティジャパンは、2月19日から5月28日の期間限定で、ライフスタイル提案型ポップアップスペース「ヒョンデハウス原宿」を原宿駅前のJing(ジング)原宿にオープンする。
グーグルの自動運転技術開発部門のウェイモ(Waymo)は2月16日、自動運転トラックの走行テストを米国で行うと発表した。
イードが運営する自動車総合ニュースサイト「レスポンス」は、タイヤに関する顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2021「タイヤ」を発表。ミシュランが最優秀賞に選ばれた。
パセリは、オンデマンドWeb動画講座シリーズ「学びの本棚」の新講座「開業支援キッチンカー始め方講座」をリリースした。受講料は1万0780円。回数無制限、繰り返し視聴可能。
自動車部品大手のマレリホールディングスが、経営再建に向けて私的整理である事業再生ADRを活用する方針が報じられた。これを受け、帝国データバンクはマレリグループのサプライヤーに関する緊急調査を実施した。
カー用品販売の昌騰 MAXWINから、スマートフォンにも対応し、デザイン性に優れたタブレットホルダー「K-HLD01」が新発売された。
横浜ゴムは2月17日、BMWが全世界で販売しているSUV『X5』およびSUVクロスオーバーの『X6』の、それぞれのMパフォーマンス・モデルの新車装着用タイヤとして「ADVAN Sport V107」の納入を開始したと発表した。