NEXCO 3社は、高速道路の交通情報を自動音声で案内する「ハイウェイテレホン」の運用を3月31日をもって終了すると発表した。
ルノーグループ(Renault Group)は2月18日、2021年の通期(1~12月)決算を発表した。3年ぶりに黒字回復を果たしている。
日産自動車は、独自開発の提案機能で、顧客の好みに合う旅行先や立ち寄り先を提供する「トラベルトリガー」サービスの実証実験を2月21日より3月31日まで実施する。
グローバルアクション(奈良県磯城郡三宅町)は、中古ミニバンをベースに69万8000円から乗り出せる「お手軽キャンピングカー」の車種ラインアップを拡充した。
Carstay(カーステイ)は、車中泊スポット検索・予約の総合ランキングを発表。「葉山 | Hayama RV-SITE by Star Home」(神奈川県葉山町)が1位となった。
ブリッツはトヨタ『GR86(ZN8)』/スバル『BRZ(ZD8)』およびホンダ『シビック(FL1)』用ビッグキャリパーキットIIの販売を開始した。
2022年3月16日(水)から18日(金)の3日間にわたり、東京ビッグサイトで「二次電池展」(通称:バッテリージャパン)が開催される。二次電池の研究開発、製造に必要なあらゆる技術、部品・材料、装置、二次電池が出展する、世界最大級の二次電池の専門展だ。
新型コロナウイルスが世界的に流行する中で、17日間の激戦を繰り広げていた冬季オリンピック競技北京大会が幕を閉じた。
ブリヂストン、産総研、東北大学、ENEOS、日揮HDの5者は2月18日、使用済タイヤから合成ゴムの素原料であるイソプレンを高収率で製造するケミカルリサイクル技術の共創を開始した。
ホンダ(本田技研工業)は2月18日、組織運営体制の変更について発表した。事業開発本部を新たに発足、事業領域は「四輪事業」と「二輪・パワープロダクツ事業」の2事業本部に再編する。組織運営体制の変更は2022年4月1日付。