フェイスは、「ホンダ レトロウイング」がデザインされた真空断熱ステンレスタンブラーの予約販売を直営オンラインショップ「キャムショップ」にて開始した。
梅雨時から台風のシーズンにかけて、大雨の被害に関するニュースをたびたび目にすることとなる。それを踏まえて当コーナーでは、その対処法を紹介してきた。今回は、愛車が水没した場合の、水が引いた後に取るべき行動について説明していく。
お手頃な価格で、運転に不慣れな人でも扱いやすいコンパクトカー。日常の足としても人気の2車種の違いに迫る。今回比較するのは、トヨタ『ヤリス』と日産『ノート』だ。
7月7~13日に掲載された記事についてアクセス数を元に独自ポイントで集計したランキング。今週の1位は次期型『ランドクルーザープラド』に関する記事だ。実に14年ぶりとなるランクルプラド新型のデザイン予想をCGで作成した内容となっている。
近江鉄道は、滋賀県の土山サービスエリアと賤ヶ岳サービスエリアで小学生を対象に、『サービスエリアのお仕事体験』を開催すると発表した。
7月18~21日の[新聞ウォッチ]を振り返っていく。ボーナス額情報で明けた今週は、ビッグモーターの不正行為が話題となり、四半期決算は増益になったものの、ガソリン価格上昇でマイカー族は悲鳴。
アウディ(Audi)は7月14日、2023年上半期(1~6月)のEVの世界販売の結果を発表した。総販売台数は7万5600台。前年同期比は51.2%増と2桁増を達成している。
『カーセンサー』9月号第1特集は「ギラギラしてんじゃね~よ」。最近の車はシャープなライトに大きなグリルを備えた、ギラギラしたデザインが多い。「ギラギラ顔」だけは避けたい!
クルマを乗り続けていくなら必須なのはメンテナンス。パーツを交換するなら、どうせならパフォーマンスアップするものに変えたい。メンテついでのチューニングならお得に性能アップが可能だ。
SDカード(セーフドライバーカード)をご存じですか。 1年以上無事故・無違反だった優良ドライバーが発行できるカードのことで、飲食店やガソリンスタンドなどの提携店で提示すると、割引特典が適用されます。 1977年にはじ……