ブリヂストンは、乗用車用ラジアルタイヤ『プレイズPZ-1』が、日本産業デザイン振興会が主催するグッドデザイン賞を受賞したと発表した。
トヨタ自動車と松下電器産業および松下電池工業は5日、3社の共同出資によるハイブリッド車用2次電池メーカー、「パナソニックEVエナジー」がこのほど増資を行ったと発表した。トヨタが10億円を追加出資し、出資比率を40%から60%へと高めた
ゼネラルモーターズ中国は、中国上海市で燃料電池技術に関する展覧会を開催する。この展覧会は、中国の人に持続可能な輸送手段についての理解を深めてもらうことを目的に開催するもの。
フォード・モーター・カンパニーは、戦略的に重要なサプライヤー間で、世界規模での協力体制の強化に向け、相互の利益拡大、技術開発を推進するために必要となる持続可能なビジネスモデルの構築を目的とした新たな長期契約を締結したと発表した。
トヨタ自動車は、GM(ゼネラルモーターズ)が保有する富士重工業の株式を取得することが明らかになった。5日18時30分に正式発表する。今回の富士重の株式のトヨタへの売却は、トヨタによるGM支援の一環と見られる。
GM(ゼネラルモーターズ)は、9月の米国での販売実績を発表した。総販売台数は前年同月比23.9%減の34万9202台で、大幅に落ち込んだ。従業員価格での一般販売キャンペーンで需要を先食いした反動が現れた格好だ。
トヨタ自動車と富士重工業(スバル)は5日午後6時30分から、都内のホテルで提携に向けた基本合意内容を発表する。トヨタは木下光男副社長、富士重工は竹中恭二社長が出席する。
9月のアメリカの新車販売で、トヨタ、ホンダ、日産が2桁の大幅増、対する「ビッグ2」GM、フォードは2桁減の惨敗となった。
三井住友海上火災保険は、シンガポールで開催された「第9回アジア・インシュアランス・インダストリー・アワード」で、アジアで最も活躍した損保会社に贈られる「ゼネラル・インシュアランスカンパニー・オブ・ザ・イヤー」を受賞したと発表した。
極東開発工業は立体駐車装置とコインパーキング事業を分離する発表した。新たに設立する子会社「極東開発パーキング」に駐車関連事業を集約する。