富士重工業は11日、ゼネラルモーターズ(GM)との提携解消に伴う自社株取得計画が目標の7割にとどまったと発表した。追加取得の予定はない、としている。
ストラテジック・ビジョン社が行っている自動車の総合的価値についての調査結果が発表された。アメリカの消費者が各カテゴリーで値打ちを感じるブランドとしてはトヨタ、GM、ホンダが多く、メーカーとして総合的な評価が最も高かったのはアメリカンホンダだった。
ポルシェAGは、シュトゥットガルト市のネッカーパークに建設しているホールの命名権を取得し、「ポルシェ・アリーナ」とすると発表した。
TDKはハイブリッド自動車用モーターに使われているネオジム磁石を増産する。現在、同磁石はトヨタ『プリウス』をはじめ、ホンダ『シビックハイブリッド』にも使われ、「生産を行っている成田工場はフル稼働状態」(TDK成田工場の関係者)。
中古車買取の「ジャック・ホールディングス」は、来年1月1日付けで、「ライブドアオート」に社名を変更すると発表した。11月15日開催の臨時株主総会に社名変更の議案を提出する。
香港貿易発展局は「中国・香港自動車産業情報セミナー---いま、新たなビジネスのうねりが香港・華南より始まる---」を東京、名古屋、大阪で開催する。
カービューが発表した9月の人気車ランキングによると、前月に続いてトップがレクサス『IS』、2位がレクサス『GS』だった。3位はスバルの『レガシィツーリングワゴン』でワンランクアップ。
インターネット新車販売のオートバイテル・ジャパンが発表した9月の新車売れ筋ランキングは、トップが前月に続いてホンダの『ステップワゴン』だった。2位にはレクサス『GS』がいきなりランクインした。
富士重工業は、GM(ゼネラルモーターズ)が市場で売却する予定の富士重株式を買い付けるため、11日に東京証券取引所のToSTNeT-2(終値取引)で買い付けを行うと発表した。
中古車TVオークション大手のオークネットが発表した9月の中古車取扱いランキング20によると、トップはホンダの『ライフ』で11カ月連続でトップとなった。