ニューヨークとロンドンに本拠を置く国債格付機関であるフィッチ・レーティングスは13日、フィッチ・レーティングス・ジャパンの最高経営責任者に橋本圭一郎・元三菱自動車工業最高財務責任者(CFO)を2月20日付で就任させる人事を発表した。
トヨタ自動車は13日、海外生産の拡大に対応するため2003年7月に元町工場内に開設したグローバル生産推進センター(GPC)の出先機関を、米国のケンタッキー工場(同州ジョージタウン)に設置したと発表した。
主要損害保険会社9社の第3四半期決算が出そろったが、それによると、自動車保険料収入は2兆5998億円と、前年同期比1.0%増だった。自動車保険の分野でも力のある企業がますます強くなる傾向のようだ。
10日、東京は英国大使館で行われたTVRの新型『タスカン』発表会にて、『マネーの虎』ことオートトレーディング南原竜樹社長が近況を報告した。英国ブランドで乗り物で、大きなものでは10億円はするものを輸入予定。
自動車業界のサービス・サポート職に転職したい。ズバリ、今の職場・会社に不満。不満はなくとも機会があれば転職にやぶさかではない。という皆さんに、お知らせ。レスポンス・ユーザーアシスタンスでは「キャリアアップ」を提供している。
ルノー・ジャポンは、2006年4月1日付で、同社の業務を日産の100%出資子会社である日産トレーディングに移管すると発表した。ルノー・ジャポンは国内市場における日産グループのノウハウやネットワークを活用し、ブランド力強化を目指す。
ルノーが発表した2005年12月期の連結決算で、最終利益が前年同期比18.7%増の33億6700万ユーロだった。新車販売台数は同1.7%増の253万3000台で、過去最高だった。欧州での販売は低迷したものの、欧州以外での販売が好調だった。
横浜ゴムは、建設車両用ラジアルタイヤの生産能力を増強するため、尾道工場敷地内に約35億円を投資し新工場を建設すると発表した。
横浜ゴムが発表した2005年4−12月期(第1−3四半期)の連結決算は、売上高が前年同期比9.1%増の3336億円、経常利益が同23.9%増の198億円となり、増収増益だった。
TVオークションの大手、オークネットが発表した1月のオークネット中古車AA成約車種別ランキングを発表した。1月から国産・輸入車の乗用車と軽自動車のランキングを分離した。レガシィ、3シリーズ、ライフが部門トップ。