ユニモビリティーズは、10月15日から10月18日に幕張メッセで開催されるジャパンモビリティショー2024に出展すると発表した。
トレンドマイクロの子会社で、自動車向けサイバーセキュリティを手がけるVicOne(ヴィックワン)は、東京海上日動火災と自動車サイバーセキュリティ分野における保険・サービスなどの共同研究・開発を進めることに合意した、と発表した。
18日の日経平均株価は前日比178円95銭高の3万6380円17銭と反発。米ハイテク株高、為替円安を受け、輸出関連株を中心に買いが先行。一時マイナス圏に沈む場面もあったが、最終的に反発して引けた。
ジェイテクトは9月18日、東京ビッグサイトで10月2日~4日に開催される「第51回国際福祉機器展 H.C.R.2024」に出展すると発表した。
茨城県つくば市、東海クラリオン、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は9月18日、こどもの安全な移動を支援する「こどもMaaSサービス」の可能性調査事業に関する協定を締結し、実証実験を行うと発表した。
GMOインターネットグループでサイバー攻撃対策事業を手がけるGMOサイバーセキュリティ by イエラエの脆弱性調査・研究チーム「GMOイエラエ」は9月18日、自動車サイバーセキュリティコンテスト「Automotive CTF Japan 決勝」で全国1位を獲得した、と発表した。
米国のSiLC Technologies(以下、SiLC)は、ホンダからの投資を受けて、次世代のFMCW LiDARソリューションを開発すると発表した。
豊田合成は、車内の静粛性向上を目指し、シーリング部品(ウェザストリップ)の組み合わせに応じた車内の音の変化を体感できる新たなシステムを開発した、と発表した。
東陽テクニカは9月18日、幕張メッセで10月2日から3日間開催される「第22回 SMART ENERGY WEEK秋」の構成展「BATTERY JAPAN秋~第17回国際二次電池展」に出展すると発表した。
WILLER EXPRESSが9月9日、メディア向けに、長距離バスドライバー"ハイウェイパイロット"の新人育成を行う研修施設「WILLER LABO」の説明会を実施した。