ムーディーズ・インベスターズ・サービスは13日、三菱重工業の無担保長期債務格付けを「Baa1」から「A3」に引き上げた。格付けの見通しはポジティブ。
新日本石油は、グループ会社の新日本石油精製が、東京都雇用開発協会から「障害者雇用優良事業所」として表彰されたと発表した。
新日本石油は、石油開発部門である新日本石油開発が50%出資する日本ノースシー石油は、北海のノルウェー領と英国領にまたがるブレイン油田で原油の商業生産を開始したと発表した。
ソリッドグループホールディングスは、不動産の売却で資金を調達すると発表した。売却するのは、東京都世田谷区駒沢の土地と建物。
ソリッドグループホールディングスは、13日付けで組織改正を実施すると発表した。今回の組織改正では、内部監査機能の強化と内部統制システムの充実のため、新たに「コンプライアンス本部」を新設する。
マイクロソフトと、ゼットエムピーは、ZMPがマイクロソフトのRobotics Studio上で開発中の二足歩行ロボットエンジンの製品化と教材開発、国際展開で協力すると発表した。
JFEスチールは、自動車用防錆鋼板の実車における耐食性を腐食促進試験法から予測する、新技術を開発したと発表した。
住友金属鉱山は、2008年3月期の連結業績見通しを上方修正した。売上高は9600億円を予想していたが、1兆0850億円に上方修正した。
東光は、FMトランスミッタ機能付き携帯電話向け超小型パッケージのバリキャップダイオード「TKV1477AS9」を開発し、10月から量産を開始する。
富士通は、電子デバイス事業の営業部門と富士通デバイスの営業部門を統合し、10月1日から「富士通エレクトロニクス」として、電子デバイス製品の販売を一本化すると発表した。