ユニバーサルデザイン ビジネスシンポジウム2007「余暇のユニバーサルデザイン」が11月16日に、MEGA WEB(メガウェブ)のトヨタユニバーサルデザインショウケースにて開催される。
キャッツは18日、モデル検査ツールのリーディングカンパニーであるUPPAAL International(本社:スウェーデン)と、同社のモデル検査ツール『UPPAAL』(ウパール)の販売を行うことに基本合意した。キャッツはUPPAALの販売に加え、モデル検査を行うための「モデリング導入支援サービス」を合わせて提供していく。
アドヴィックスは、世界初のクロールコントロール機能をトヨタ自動車と共同開発したと発表した。新機能は新型『ランドクルーザー』に搭載されている。
パーク24は、11月1日付けで組織改正を実施すると発表した。今回の組織改正では、権限の明確化と、より強固な経営基盤の構築を図るため「東日本事業本部」「西日本事業本部」「事業企画本部」「経営管理本部」の4本部制を導入する。
リケンは、新潟県中越沖地震の影響で、2007年9月中間期の連結業績見通しを下方修正した。同社の柏崎事業所やと同社子会社は、新潟県中越沖地震で被災し、工場が停止したことから、国内に自動車メーカー全社の生産ラインが停止した。
川崎重工業は、2007年9月中間期の連結決算業績見通しを修正した。売上高は前回予想よりも下方修正した。しかし、収益面では、営業利益を上方修正した。
富士精工が発表した2007年8月中間期(3 - 8月)の連結決算は、営業利益が前年同期比40.0%減の3億7800万円と大幅減益となった。
住江織物が発表した第1四半期(6 - 8月期)の連結決算は、売上高が前年同期比6.6%増の187億8700万円、営業利益が同38.8%増の2億6100万円と増収増益になった。
富士通コンポーネントは、2008年3月期の連結決算の業績見通しを上方修正した。売上高511億円、営業利益24億円は前回発表したものを据え置いたものの、経常利益は前回予想よりも2億円増の18億円、当期純利益は4億円増の17億5000万円となる見通しだ。
ガリバーインターナショナルが発表した2007年8月中間期の連結決算は、中期期純利益が前年同期比18.4%減の27億700万円と減益になった。