公正取引委員会は、マツダに対して下請事業者に対する代金の支払について下請代金支払遅延等防止法に違反があったとして勧告した。
三井化学は、非晶性で光学特性の高いアペル(環状オレフィンコポリマー)のプラントを大阪工場内に新設、操業を開始したと発表した。アペルは屈折率が高く複屈折が小さいという特徴から、情報電子関連分野の光学材料として需要が急拡大している。
全体相場は昨年11月以来およそ7か月半ぶりの8日続落。日本国債の格付け引き上げを受けて円相場が1ドル=105円台に上昇したことから、輸出関連株を中心に売り先行の展開。景気先行きに対する警戒感が根強い中、国内外の経済指標発表控えとあって軟調な動きが続いた。
クラレは、水添スチレン系熱可塑性エラストマー「セプトン/ハイブラー」およびブロック化エラストマー「TUポリマー」の価格を値上げすると発表した。
住友金属工業は、9月1日付で、住友電気工業と住友電工ブレーキシステムズから、鉄道用ブレーキ事業の譲渡を受けることで合意したと発表した。
BMWジャパンは、BMW認定中古車の国際的な最新プログラム「BMWプレミアム・セレクション」を導入すると発表した。
松下電工は、需要拡大が見込まれる車載用リレープリント基板タイプの生産で世界トップクラスの専業メーカーであるタイコーデバイスと提携すると発表した。
マツダは、6月上旬にトルコのイスタンブールで営業を開始した新販売統括拠点を通じて新たな販売ネットワークを構築すると発表した。
日産自動車は、7月1 - 16日の期間、名古屋市中区の日産名古屋ギャラリーで新型『セレナ』の特別展示イベントを開催すると発表した。期間中の7月12日、13日には、ガチャピン・ムックが名古屋ギャラリーに出張し、楽しいステージや名刺交換会を実施する。
トヨタ自動車は、社会貢献活動の一環として、7月18日18時30分からミッドランドスクエア(名古屋市中村区)のトヨタショールーム2階のトヨタブランドゾーンで、「第3回トヨタサロンコンサート」を開催する。