日本自動車販売協会連合会が6日に発表した新車乗用車販売台数ランキング(軽除く)によると、ホンダの『フィット』が前年同月比38.3%減の1万5997台と大幅マイナスながら4か月連続でトップとなった。
全国軽自動車協会連合会が6日に発表した2008年度の軽四輪車通称名別新車販売ランキングによると、スズキの『ワゴンR』が前年度比7.0%減の20万8494台と前年割れながらトップだった。
日本自動車販売協会連合会、全国軽自動車協会連合会のまとめによると、2008年度のモデル名別販売台数によると、トップはスズキの『ワゴンR』、2位がダイハツの『ムーヴ』、3位がダイハツの『タント』と1 - 3位の上位を軽自動車が占めた。
日本自動車販売協会連合会が6日に発表した2008年度の新車乗用車販売台数ランキング(軽除く)によると、ホンダの『フィット』が前年度比2.7%増の15万2185台となり、2年連続トップとなった。
日本自動車輸入組合が6日に発表した2008年度のブランド別輸入車新車販売台数によると、フォルクスワーゲンが前年度比21.2%減の4万661台と低迷したがシェアトップを堅持した。
日本自動車輸入組合が6日に発表した2008年度の輸入車新規登録台数は、前年度比24.8%減の19万9115台となり、2年ぶりに前年割れとなった。
スズキは、4月1日付で組織改正を実施したと発表した。
NECエレクトロニクスは3日、2鶴岡市のNECセミコンダクターズ山形の敷地内に、次世代の半導体開発拠点となる「NECエレクトロニクス山形開発センター」を新設、開所式を開催した。
ゼネラルモーターズ(GM)は3月31日、失業などの場合、最高9か月・最高月額500ドルまでをGMが支払うなどの顧客保護プラン「GMトータルコンフィデンス」を北米市場に導入すると発表した。
三井住友建設は、大規模な都市内高架橋におけるコストダウンや周辺環境への影響軽減が可能な「後方組立方式スパンバイスパン工法」を開発し、第二京阪(大阪北道路)青山地区高架橋工事に適用した。