ブリヂストンと英国子会社ブリヂストン・インダストリアル社は16日、今年1月28日に欧州委員会からマリンホースの国際カルテルに関し、5850万ユーロ(約76億円)の制裁金支払い命令を受領したことについて、制裁金の支払いに応じると発表した。
ACEA(欧州自動車工業会)は16日、3月の欧州全域(EU+EFTA全28か国)の新車販売結果を公表した。総販売台数は150万6249台で、前年同月比は9%減。11か月連続の前年割れだが、1月の27%減、2月の18.3%減と比べると、かなり持ち直してきた。
英国政府は16日、EVやプラグインハイブリッド車の購入者に対する補助金制度の内容を発表した。2011年から、購入時には1台につき2000-5000ポンド(約30-74万円)の補助金が支給される。
平素はレスポンスをご覧いただきましてありがとうございます。編集部では、読者の皆様のニーズを吸収してよりよいニュースサイトを作るために、ご意見をお聞かせいただければと考えております。サイト改善のためのアンケートにご協力をお願いいたします。
イエローハットは、本店を東京都中央区日本橋馬喰町に移転すると発表した。移転するのは日本橋馬喰町1丁目4番16号の馬喰町第一ビルディングで、6月8日から本店を移して業務を開始する。
AMGのほぼすべてのモデルを展示し、試乗がおこなえる顧客向けイベントが4月16日に東京・お台場でおこなわれた「AMG Fascination」だ。
パイオニアは、4月16日付で組織改正を実施した。
共和レザーは、トヨタ自動車の宮林克行常務役員が社長に就任する人事を内定した。6月の定時株主総会とその後の取締役会で正式に決定する。野田直樹社長は退任する。
独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は16日、日本GTL技術研究組合と組合員である民間企業6社と共同で、国産の天然ガス液体燃料化技術「JAPAN-GTL」の実証研究を進める一環で新潟市に建設していたGTL実証プラントが完成したと発表した。
日産自動車は、米アリゾナ州フェニックス地域を統括するマリコパ郡自治体連合(MAG)が電気自動車(EV)の充電ネットワークを配備し、ゼロ・エミッションモビリティを推進するためのパートナーシップを締結すると発表した。