トヨタ車体は5月29日、本社・富士松工場(愛知県刈谷市)、刈谷工場(同)で「ごみゼロ(530)活動」を行ったと発表した。この活動は、地域との共生の観点から行っているもので、約1250人が昼休みを利用して、工場周辺全域のごみを拾い、175kgのごみを集めた。
新日本石油は、ベンゼンの6月の契約価格を公表した。
新日本石油は、6月1日出荷分からLPガス(プロパン・ブタン)の卸価格を引き下げると発表した。
新日本石油は、石油製品の5月分の卸価格変化幅を発表した。
マツダは、6月1日付で組織改革を実施すると発表。電気駆動システム開発領域で、電気駆動システムの開発活動を強化するため、開発領域に部格の独立した「電気駆動システム開発室」を新設する。
富士重工業(スバル)は、自動車リサイクル法に基づく2008年度の再資源化の実績を公表した。
日産自動車は、自動車リサイクル法に基づき、2008年度に実施したASR(自動車シュレッダーダスト)、エアバッグ類、フロン類の特定3物品の再資源化の実績を公表した。
帝国データバンクによると、GMに対する売掛債権のあることが判明している日本企業は13社ある。GMが連邦破産法11条を申請した場合、一般担保債権の優先順位は、担保債権、管財費用などに劣後するという。
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が1日発表した5月の新車販売速報によると、総台数は前年同月比19.0%減の29万2043台となった。前年比マイナスは昨年8月から10か月連続。
アウディは29日、『A3』の「1.9TDIe」グレードを使用して、3大陸を3日間72時間で走破するギネス燃費世界記録にチャレンジすると発表した。