東洋鋼鈑は、中国に販売会社「上海東洋鋼鈑商貿有限公司」を設立した。東洋鋼鈑の100%出資子会社で資本金は150万米ドル。
トヨタ自動車は、社内研修施設「藤岡技術研修センター」(愛知県豊田市西中山町)内に、「TSL(トヨタ・セールス・ロジスティクス)カレッジ」を25日に開設し、同日午前10時から同センターで、トヨタ役員、トヨタ販売店代表者らが出席して開所式を実施した。
パシフィコ横浜で開催された「人とくるまのテクノロジー展2009」(20 - 22日)では、海外からの出展もいくつかあったが、なかでも力が入っていたのが英国だ。パビリオンという形で10社を集め、スペースも最大。
トヨタ自動車は25日、中国・広州汽車との合弁会社である広汽トヨタ自動車が同日、『ハイランダー』(中国名『漢蘭達』)の生産を開始したと発表した。
高速道路各社では新型インフルエンザの感染拡大を防ぐため、料金所やPA(パーキングエリア)などにおいて、従業員のマスク着用をはじめ対策を講じている。
定額料金タクシー「らくらくタクシー」を運営するトランは、同社が運営する京阪神地区のタクシー会社の新型インフルエンザ対策について緊急確認を実施した。(1)運転手のマスク着用、(2)車内の除菌(オゾンもしくは除菌スプレーによる)を実施している。
トピー工業が発表した2009年3月期の連結決算は、最終利益が前年同期比62.6%減の23億8400万円と大幅減益となった。
バンドー化学が発表した2009年3月期の連結決算は、営業利益が前年同期比71.1%減の21億1500万円と大幅減益となった。
イクヨが発表した2009年3月期の連結決算では、営業損益が4億5100万円の赤字となった。
新日本石油は、2009年度の「西日本読書感想画コンクール」に協賛すると発表した。新日本石油賞として優秀賞受賞生徒が在籍する学校を表彰し、あわせて応募者全員に「特製しおり」を贈呈する。