東陽テクニカは9月18日、幕張メッセで10月2日から3日間開催される「第22回 SMART ENERGY WEEK秋」の構成展「BATTERY JAPAN秋~第17回国際二次電池展」に出展すると発表した。
WILLER EXPRESSが9月9日、メディア向けに、長距離バスドライバー"ハイウェイパイロット"の新人育成を行う研修施設「WILLER LABO」の説明会を実施した。
ヤマハ発動機は9月26日と27日の2日間、東京ビッグサイトで開催される「ツーリズムEXPOジャパン2024」に出展する。
東京海上日動火災は9月17日、日本版ライドシェアに対応する「移動サービス事業者向け自動車保険」を2025年1月より販売すると発表した。
韓国のタイヤメーカーのハンコックは9月12日、子会社のモデルソリューションが、AIモビリティを専門とする韓国企業ハイコアと、AIベースのロボットモビリティのプロトタイプおよび量産に関する覚書(MOU)を締結した、と発表した。
ヤマハ発動機は9月17日、浜松ロボティクス事業所の増改築工事が完了し、同社初のカーボンニュートラル達成工場になった、と発表した。
レゾナックは9月13日、レゾナック・ハードディスクの山形工場内に、パワー半導体向けの炭化ケイ素(SiC)ウェハー(基板・エピタキシャル)の生産建屋を起工した、と発表した。
三菱商事は9月13日、エクソンモービルが米国テキサス州ベイタウンで推進するクリーン水素・アンモニア製造プロジェクトへの参画とアンモニアの引き取りについて、共同検討を実施する契約をエクソンモービルと締結した、と発表した。
フォードモーターは9月13日、インド・タミル・ナードゥ州政府に対して意向表明書(LOI)を提出し、チェンナイ工場を輸出向け製造に活用する意向を確認した、と発表した。
カミンズは、自動車業界初の15L天然ガスエンジン「X15N」の量産を米国のジャムズタウンエンジン工場で開始した、と発表した。X15Nは、長距離輸送や職業用車両など、さまざまな重機用途に対応する柔軟性を持つエンジンだ。