京セラは6月25日、冷却デバイスの「ペルチェモジュール(サーモモジュール)」において、吸熱特性を向上させた新製品を開発したと発表した。京セラの製品は主に自動車のバッテリーやシートの温度調整に使用されている。
国土交通省が、小型トラック『グランマックス』など3車種について、国の安全・環境基準を満たしていないことが確認されたとして、ダイハツ側に対し、速やかにリコールを届け出るよう指導したと発表した。
中国広汽集団傘下のEVブランドの広汽埃安(GAC Aion)は6月22日、インドネシアのジャカルタでブランド発表会と『AION Y Plus』の発売イベントを開催し、インドネシア市場への本格的な進出を開始した。
米国のテキサス・インスツルメンツ(TI)と台湾のデルタ電子は6月21日、次世代のEV充電システムや電力ソリューションの開発に向けて、長期的な提携を発表した。
武蔵精密工業(ムサシ)は6月20日、インド子会社のMusashi Auto Parts Indiaが、電動バイク向けe-Axleの量産を開始した、と発表した。
国内の主要自動車メーカー9社のインテリアデザイナーが集結した団体であるJAID(Japan Automotive Interior Designers)とアパレルの株式会社ワールドは、6月22日、ワールド北青山ビルにて異色のファッションショー&ミートアップパーティー「HORUMON NIGHT」を開催した。
株式会社イードは、【池田直渡の着眼大局セミナー】第5回マツダ カーボンニュートラルの実現に向けたエンジンの役割を2024年7月31日(水)に開催します。
横浜ゴムは6月21日、三菱自動車が2024年3月にタイで発表したミッドサイズSUV『パジェロスポーツ』の新車装着用タイヤとして、「GEOLANDAR G94」の納入を開始した、と発表した。
マツダの廣瀬一郎取締役専務執行役員兼CTO(最高技術責任者)は6月25日の株主総会で『ロードスター』について「今後の厳しいエミッション規制に打ち勝つような商品として残していけるように努力を重ねていきたい」との考えを示した。
米国のボリンジャーモーターズは6月20日、新型EVトラックのボリンジャー『B4シャシーキャブ』が米国環境保護庁(EPA)から適合証明書を取得した、と発表した。