2月1日に日本航空の会長として就任予定の稲盛和夫氏は、19日の支援決定日は海外出張で不在だった。同日夜の会見では企業支援機構の幹部、西松前日航社長らが居並ぶ中、同日夜の会見では京セラ秘書室長がメッセージを代読した。
三菱商事は19日、小林健常務執行役員が社長に昇格する人事を内定した。4月1日付けで副社長執行役員に昇格した後、6月開催の定時株主総会で正式に社長に決定する。
企業再生支援機構は19日午後5時30分、日本航空と関連2社が金融機関と連名で行った再生支援の申込みを受け入れ、支援決定した。
エフテックは19日、北米事業を再編すると発表した。
日産化学工業は19日、4月1日付けで100%子会社のケミカルサービスを吸収合併すると発表した。
曙ブレーキ工業は19日、子会社のアケボノテック、曙マネジメントサービスを吸収合併すると発表した。
新日鉄エンジニアリングは19日、同社が開発したアスベストの溶融無害化処理技術がシャフト炉式ガス化溶融炉特有の二重シール受入システムと高温溶融処理がアスベストの無害化に有効で、周辺環境にも影響を与えない安全な処理方式であることを実証したと発表した。
ユーシンは自己株式を取得するため、1月20日の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)で買付委託する。
東京証券取引所は19日、会社更生法を申請した日本航空の株式を2月20日付けで上場廃止すると正式に発表した。
富士経済は19日、将来の成長が期待される再生可能エネルギー市場、特に太陽光発電、風力発電市場を中心に調査分析し、その結果を報告書「ワールドワイド 新エネルギーマーケット調査総覧2010」にまとめた。