フォードモーターは1日、3月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は17万8546台で、前年同月比は42.7%の大幅増。6か月連続で前年実績をクリアした。
日産『リーフ』予約開始会見(30日)で同社関係者は、「JAF(日本自動車連盟)さんなどと、日産のEVについてどこまで情報共有できるかを検討しているところだ」と話していた。
GMは1日、3月の新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は18万8546台で、前年同月比は20.6%増。3か月連続で前年実績を上回った。
ガリバー自動車研究所は3月30日、電気自動車(EV)に関するユーザーアンケートの結果を発表した。それによるとEVの認知度は、三菱『i-MiEV』が43.9%でトップ、日産『リーフ』が29%で2位となったことがわかった。
キアモータースアメリカは1日、3月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は、3月としては過去最高の3万0522台。前年同月比は23.5%増となり、9か月連続で前年実績をクリアした。
ヒュンダイモーターアメリカは1日、3月の米国新車販売の結果をまとめた。総販売台数は4万7002台で、前年同月比は15.4%増と、9か月連続の前年実績超え。3月単月としては、過去最高セールスを記録した。
ヤマハ発動機は2日、一般公募増資と第三者割り当て増資により、最大で6325万株の新株を発行すると発表した。増資により761億円を調達し、次世代環境エンジンや電動二輪車などの研究開発資金に充てるとともに財務基盤を強化する。同社が一般公募で増資するのは初めて。
アウディオブアメリカは1日、3月の米国新車販売の結果をまとめた。総販売台数は8589台で、前年同月比は33.5%の大幅増。5か月連続の前年実績超えで、3月単月としては、過去最高記録を更新した。
BMWオブノースアメリカは1日、3月の米国新車販売の結果を発表した。BMWとMINIの両ブランド合計で、2万1670台を販売。前年同月比は2.6%増と、4か月連続で前年実績をクリアした。
メルセデスベンツUSAは1日、3月の米国新車販売の結果を公表した。メルセデスベンツブランドの総販売台数は2万0023台で、前年同月比は28.3%増。6か月連続で前年実績を上回った。