トヨタ自動車が28日に発表した5月の生産・国内販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は前年同月比28.2%増の56万8004台となった。
三菱ふそうトラック・バスは、仕事と育児・介護の両立を支援するため、6月30日付けで育児休業制度を改訂する。同日付で施行される「育児・介護休業法」の改正に基づいて、より従業員が働きやすい職場環境となるように制度を見直した。
省エネルギー化、電気化など、脱石油テクノロジーのニーズがますます高まる自動車。部品点数が数万点にも及ぶクルマ作りは航空機産業と同様、金属、石油化学、電気、構造、力学など、多くの分野の集大成である。
イタリアのオイルメーカー、Agip(アジップ)とサンリオの「ハローキティ」がコラボレーションして誕生した自動車用エンジンオイルが6月末、日本で発売される。海外の自動車メディアも取り上げる注目ぶりだ。
アウディがエルトン・ジョン氏主催のエイズ撲滅チャリティ用に製作した『A1』のアートカー。24日夜、英国でオークションにかけられ、42万ユーロ(約4640万円)という高値で落札された。
アップルインターナショナルは、連結子会社のA.I.ホールディングス(香港)が実施する予定だった第三者割当増資の払い込み日を延期した。
ルノーとフランス原子力庁(CEA)は6月24日、電気自動車(EV)をはじめとする代替燃料車や低公害型内燃機関など、持続可能なモビリティについて共同で研究開発を推進していくことに合意した。
JFE商事は25日、タイのサミット・コーポレーションと合弁でタイ南東部ラヨーン県ヘマラート・イースタンシーボード工業団地内に、自動車対応を中心とした鋼材加工センターとなる合弁会社を設立する。
タイヤ・ホイール専門店チェーンを運営する、フジ・コーポレーションは6月25日よりセールキャンペーン「フジ ヒートアップサマー」を開催する。セール期間は7月25日まで。
90年代後半から起こった廃線跡ブームのあと、ウォーキングやジョギング、サイクリングといったエクササイズの人気が高まる今、鉄道の廃線跡に再び注目が集まっている。