BMWグループのMINIは27日、2011年シーズンからWRC(世界ラリー選手権)へ参戦すると発表した。マシンはMINI『カントリーマン』(日本名:『クロスオーバー』)がベースだ。
日産が年内に発売する新型EV、『リーフ』。北米日産は27日、リーフの米国における予約台数が、予約開始から3か月で1万7000台に到達したと発表した。
ホンダは2012年にプラグインハイブリッド車(PHV)を日米市場に投入する計画を明らかにした。ホンダのHVは、これまですべて駆動力はエンジンを主体とするIMA(インテグレイティド・モーター・アシスト)方式だった。
東芝は、自転車部品メーカー大手のシマノが自転車メーカー向けに供給する電動アシスト自転車用コンポーネントのバッテリーシステムとして、二次電池「SCiB」を供給する。
時間貸駐車場「タイムズ」を運営するパーク24は、8月9日を「パークの日」(駐車場の日)として、東京、神奈川、大阪の計26か所のタイムズで、違法駐車抑止のための啓発チラシと駐車場の位置情報を記した小冊子を配布する。
ボッシュは、コンパクトクラス向けに低コスト化した操舵角センサー「LWS6」を開発した。
河西工業はタイの合弁会社のカサイ・テック・シー(KTS)が実施する増資を引き受けると発表した。
新神戸電機が発表した2010年4〜6月期(第1四半期)の連結決算は、営業利益が11億3200万円と前年の約3倍の大幅増益となった。
大手自動車8社が2010年上半期(1~6月)の生産・販売・輸出実績を発表した。それによると、海外生産が合計で前年同期比52.3%増の633万3013台と大幅に伸び、リーマン・ショック前の08年上半期の実績を上回っている。
東洋ゴム工業は27日、『PROXES T1 Sport(R01)』がアウディのスポーティモデル『TT RS』の新車装着タイヤとして技術承認を取得し、アウディAGに納入開始したと発表した。