トヨタ自動車は、中国宋慶齢基金会と共同で、2006年から5年間続けてきた「中国宋慶齢基金会トヨタ助学金プログラム」を3年間延長することで合意した。日中の尖閣諸島問題が鎮静化し、日中協力は順調に再開している。
イオンリテールは、「イオン津田沼ショッピングセンター」(千葉県習志野市)に、アマノマネジメントサービスの新駐車場サービス「次世代型おもてなし駐車場」を12月10日に導入した。
富士重工業とモータースポーツ統括会社のスバルテクニカインターナショナル(STI)は、2011年シーズンのグループNカテゴリーに、スバル『インプレッサ WRX STI』で参戦するユーザー支援を充実すると発表した。
住友ゴム工業は、国内市販用トラック・バス用タイヤの代理店向け出荷価格を2011年3月1日から値上げすると発表した。
Googleは10日、検索サイト『Google』の2010年の年間検索ランキングを発表した。それによると、総合ランキングトップは『YouTube』、2位『Yahoo』、3位『Facebook』、とウェブサービスの名称が続いた。
オークネットは2011年1月1日付けで、同社が展開している事業領域にかかわる業界動向などを調査研究する組織として「オークネット総合研究所」を新設するなど、組織改正を実施する。
トヨタ東京自動車大学校は、ハイブリッド車や電気自動車(EV)に関する技術教育を強化するため、2011年4月から「ハイブリッド・EV科」を新設する。
JX日鉱日石エネルギーは、インドネシアの潤滑油販売代理店PT.アンダラン・ドゥニア・セメスタグループと合弁で、潤滑油製造会社を設立したと発表した。
日本板硝子は、メキシコの自動車用ガラス工場で、OEM(新車用)と補修用の高品質自動車ガラスの生産能力を増強すると発表した。
三菱自動車工業は9日、タイ政府と電気自動車(EV)の実証走行試験に向けての共同研究の実施に合意したと発表した。