日産自動車は11日午後の東北地方太平洋沖地震の発生に伴い、震源に近いいわき工場(福島県いわき市)のほか、関東地区にある4工場で生産を停止した。
国土交通省が11日17時現在で確認できた全国の高速道路の通行止めは以下の通り。括弧内は確認できた被災状況。通行止めは被災箇所だけでなく、点検中の道路もあるため広範囲に及んでいる。解除は未定。
国土交通省は通行止めとなっている国道の区間を発表した。地震による道路の損傷のほか、津波による通行止めもある。通行止めは17時現在で確認できている範囲で、さらに広がっている可能性もある。
国土交通省が17時現在で確認できた全国の高速道路の通行止めは以下の通り。通行止めは被災箇所だけでなく、点検中の道路もあるため広範囲に及んでいる。解除は未定。括弧内は確認できた被災状況。
JR東日本は、11日午後に宮城県北部地方で発生した地震の影響により、JR東日本管内の新幹線、首都圏、東北エリアについて運転を見合わせると発表した。
日本損害保険協会は11日、大規模地震災害中央対策本部を東京・千代田区の同協会内に設置したと発表した。万全の体制で対応にあたるとしている。
11日午後に東北地方・太平洋沖地震が発生したが、東京電力では地震に伴い設備が大きな被害を受けたとして、節電を呼びかけるなどしている。
コスモ石油は、3月11日に発生した地震の影響で、15時35分頃、千葉製油所に設置しているLPGタンク付近で火災が発生したと発表した。
NTT東日本は、東北6県(福島県、山形県、岩手県、宮城県、秋田県、青森県)全域の公衆電話を無料で利用できると発表した。
日本損害保険協会は11日午後に発生した東北地方太平洋沖地震を受け、「被害状況の把握に努めるとともに、保険金の迅速な支払いに全力で努めるとする」と鈴木久仁会長のコメントを発表した。