新日本製鐵は1日、釜石製鉄所電力工場が営業運転を再開したと発表した。
アクサ損害保険は1日、自動車保険のアシスタントサービスのひとつ「GPS位置情報通知システム」をiPhoneおよびAndroid OS搭載のスマートフォンでも利用できるようにした。
マツダの金澤啓隆取締役専務執行役員は6月30日に東京で開いた『デミオ』発表会で、同社が2015年度までの中長期施策で推進している「モノ造り革新」が「今回のデミオから本格的な成果を出せるようになった」と語った。
ブリヂストンは7月1日、企業の社会的責任に関する取り組みをまとめた「CSRレポート2011」を発行した。2010年に同社グループの取り組みが大きく進捗した「商品」「サプライチェーン」「地域社会」の3つを特集している。
7月7日の七夕の日に、本四高速の明石海峡大橋など各地の施設でライトダウンが実施される。
やはり、またあの人が最高の役員報酬をゲットしていた。2011年3月期決算の上場企業で1億円以上の役員報酬を受け取った企業の役員は294人で、昨年より5人多かった。
山内孝社長は30日の新型『デミオ』発表会見で、「2020年や2030年を展望しても明らかにエンジンの時代が続く」と語った。
ガリバーインターナショナルが発表した2011年3〜5月期(第1四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比74.7%増の29億円となり、大幅増益となった。
出光興産は、7月から9月の原油処理計画について、前年同期比6%減の590万キロリットルに減産すると発表した。
米ペイパル(PayPal)社長 スコット・トンプソン氏は29日(現地時間)、自身のブログにて、オンライン決済サービス「PayPal」のアクティブアカウントが1億に達したと発表した。