日立建機が発表した2011年3月期の連結決算は、経常利益が前年同期比118.7%増の419億1200万円と倍増した。
日立金属が発表した2011年3月期の連結決算は、経常利益が前年同期比274.7%増の375億9100万円と大幅増益となった。
帝国ピストンリングは、更生会社の藤沢電工の自動車関連部品部門をスポンサー企業として子会社化すると発表した。
日産自動車は4月26日、5月以降の生産見通しを発表した。
電気化学工業は、リチウムイオン二次電池の正極活物質として注目されるリン酸鉄リチウムの導電性不足問題を解消し、電池特性を大幅に向上できる正極材料を開発した。
イビデンが発表した2011年3月期の連結決算は、営業利益が前年同期比59.0%増の338億1100万円と大幅増益となった。
パチンコ・パチスロ業界の公益法人である日本遊技関連事業協会は25日、夏の電力需要ピークに向けた節電対策を発表した。
経済産業省は26日、東日本大震災後の産業実態について緊急調査を実施し、その調査結果を公表した。被災地における生産拠点の復旧状況や見通しなどについて、主要企業への調査をおこなった。
日産自動車の志賀俊之COOは26日、電力需要平準化の一環として、グループ企業を含めた従業員の家庭での節電ついて検討を始めたことを明らかにした。志賀COOは自らが会長を務める日本自動車工業会の定例会見で語った。
JX日鉱日石エネルギーは、被災した子どもの育成を支援するため、個人向けクレジットカード利用金額のうち0.01%を寄付すると発表した。