日本損害保険協会は13日、東日本大震災関連で支払われた地震保険金の総額が10月12日時点で、1兆1625億円になったと発表した。
ゼネラルモータース(GM)は13日、シボレー『EN-V』の開発プロジェクトが進行中であると発表した。同社では、EN-Vを世界各都市での実証試験プログラムに参加させ、現実世界での実用性を判断することを検討している。
ゼネラルモータース(GM)は13日、今後数年間わたり、新しい小排気量Ecotecガソリン・エンジン群をグローバル規模で開発すると発表した。新エンジン群の開発により、現在3つのエンジン群を1つに統合し、設計、製造プロセスの合理化を図る。
ホンダは、10月19日から21日まで、東京ビッグサイトで開催される危機管理産業展2011に、防災関連機器として発電機などを出展する。
日産自動車は、燃料電池車(FCV)に搭載する燃料電池スタックの性能を高め、これまでリース販売してきたFCVを2015年以降には売り切りのかたちで販売する計画を明らかにした。
クライスラーグループとUAW(全米自動車労組)は12日、新しい労働協約に関して、暫定的な合意に達したと発表した。
エフテックは、タイで7月以降続く豪雨による洪水被害により、タイ中部アユタヤ県のロジャナ工業団地にある同社子会社、エフテック・マニュファクチャリングが被害を受けていると発表した。
経営危機の打開に向けた中国企業からの出資交渉が、難航していると伝えられるスウェーデンのサーブオートモビル。同社が、一部報道の内容を否定し、その交渉の順調な進展をアピールした。
イタリアの有名カロッツェリアで、自動車メーカーからの受託生産も手がけてきたピニンファリーナ。同社が、自動車生産事業から撤退するようだ。
ティラドは、中国の建設機械用熱交換器の需要拡大を見込んで中国に生産拠点を新設すると発表した。