NEXCO東日本東北支社と、ネクセリア東日本東北支店は、年末年始の期間中、管轄の高速道路のSA・PAで営業時間の延長や、『年末年始のおとくなサービス』を実施する。
トヨタ自動車は、同社の元従業員らが不適切な請求で数百万円を着服していた疑いあると発表した。
日本ゼオンは、米子会社・ゼオン ケミカルズが、ケンタッキー工場内にてアクリルゴムの生産能力を増強すると発表した。
三井石油開発は12月28日、出光興産と国際石油開発帝石が北海道阿女鱒岳および秋田県小安地域において実施する地熱発電に向けた共同調査に参画すると発表した。
トヨタ自動車は、2013年1月1日付で主に新興国でのKD(ノック・ダウン)生産を、継続的、戦略的に企画・実行するため「KD事業企画部」を新設するなどの組織改正を実施すると発表した。
米国の民間調査会社のJDパワー&アソシエイツ社は12月21日、「2012年中国自動車信頼性調査」の結果を公表した。ブランド別では、BMWが最も信頼性の高い結果となった。
米国において、韓国のヒュンダイモーターとその子会社のキアモーターズが、新車の燃費性能を誇張していたとされる問題。同様の疑いが、米国の自動車大手、フォードモーターの新型ハイブリッド車にも浮上したが、この問題で新たな動きがあった。
2011年12月、破産を申請したスウェーデンの自動車メーカー、サーブオートモビル(以下、サーブ)。同社の最量販市場、北米では空白の一年を経て、保証の継続やパーツ供給体制が確立されることになった。
米国の自動車大手、フォードモーターは12月27日、米国ミシガン州南東部の6工場に、総額7億7300万ドル(約665億円)以上を投資すると発表した。
トヨタ車体は、インドネシアに関東化成工業との合弁による部品事業新会社「PT.Resin Plating Technology」を2013年2月に設立すると発表した。