スズキが発表した2012年4月〜12月(第3四半期)の連結決算は、売上高が前年同期比1.4%増の1兆8227億円となった。
日産自動車は2月6日、ASEAN地域の研究開発拠点、タイの日産テクニカルセンターサウスイーストアジア(NTCSEA)の拡充計画を発表した。
全日本空輸(ANA)は、ボーイング787型機の運航停止長期化を見込んで、3月30日まで国内線・国際線で合計681便を欠航すると発表した。
富士重工業の高橋充取締役専務執行役員は2月6日に都内で開いた決算会見で自社の株式時価総額が初めて1兆円を超えたことについて「2015年度に目指している計画が十分実現可能であり、さらにそれを上回る収益をマーケットから期待をされている」と述べた。
富士重工業の高橋充取締役専務執行役員は2月6日に都内で開いた決算会見で、収益をけん引するアメリカ事業について「アメリカのお客様を強く意識した商品作りに、ここ数年取り組み、それがご評価頂いていると思う」と述べた。
大垣共立銀行は4月15日、愛知県長久手市にドライブスルーATMなどを設置する「ドライブスルーながくて出張所」をオープンする。
マツダの山内孝社長は2月6日の決算発表の席上、最近の為替の円安推移について「円安ではなく、超円高の修正局面と見ている。日本のモノづくりや経済構造を維持するには1ドル100円レベルが妥当」と述べた。
JR北海道は、「旭山動物園号」の車両を変更すると発表した。
三菱重工業と日本輸送機(ニチユ)は、2012年11月29日に締結したフォークリフト事業統合に関する基本合意に基づき、2月6日に取締役会を開催。両社の取締役会における決議を経て、事業統合に関する吸収分割契約および統合契約を締結した。
タイムズ24は、カーシェアリングサービス「タイムズプラス」において、スズキ『スイフト』を2月8日より順次導入し、2月末までに50台を配備すると発表した。