キャロッセが、マレーシア最大の自動車メーカーであるプロトン社のスポーツモデル、『サトリアネオ』を正規輸入を行う最大の理由は…
トヨタ自動車が2013年度から3年間、国内外で車両工場の新設を原則凍結する。
プジョーの自転車部門プジョーサイクルは2月19日、仏ボルドー市長アラン・ジュペ氏、世界的に有名なデザイナーのフィリップ・スタルク氏とともに、ボルドー市役所で、バイクスクーターというまったく新しいコンセプトの乗り物「PIBAL」のプロトタイプを発表した。
運輸安全委員会は、全日本空輸(ANA)が運航する787型機のバッテリートラブルで、補助電源装置(APU)のバッテリーでも膨張していることが明らかになった。
ボルボ・カー・ジャパンは2月19日、同社として最も小さな5ドアプレミアム・スポーツコンパクトである新型『V40』を発表。同日より発売を開始した。
2月19日に横浜市でスタートした超小型モビリティ実証実験では、貸し出し車両として日産「ニュー・モビリティ・コンセプト」が提供されている。
ミツウロコグリーンエネルギーは、千葉県富津市において、リサイクルワンなどとの共同事業によるメガソーラー(大規模太陽光発電所)設置運営事業に着手すると発表した。
中日本高速道路が、紀勢自動車道の紀勢大内山インターチェンジ (IC)から紀伊長島ICまでの10.3kmを、3月24日午後3時に開通すると発表した。
日本自動車輸入組合(JAIA)は、自動車関係媒体及び一部ジャーナリスト向けに、33回目となる輸入車試乗会を開催した。JAIA加盟インポーターであるポルシェジャパンからはポルシェ『911カブリオレ』をはじめ3台が参加した。
2月19日、横浜市と東急電鉄そして日産自動車は、2人乗りの超小型モビリティを同市在住の7名に2週間貸し出して利用実態を調査する実証実験をスタートした。貸し出し車両には、日産の「ニュー・モビリティ・コンセプト」が提供された。