日本テキサス・インスツルメンツ(日本TI)は、車載製品向けに、業界最高の電圧定格、過熱保護、最適化されたEMC(電磁適合性)性能などの特長を備えた、AEC-Q100車載認定取得済の次世代LEDドライバ製品を発表した。
TDKは、車載エレクトロニクス向けのEPCOSブランドのアキシャルリード型アルミ電解コンデンサB41689シリーズを発表した。
ブリヂストンは、タイヤと安全に関する動画を募集する「ブリヂストン タイヤセーフティー動画コンテスト」を開催する。
三菱自動車は、生産・販売を中止している『アウトランダーPHEV』について、8月下旬をめどに生産を再開する見通しを発表した。
独BASF社は、化学で良好な関係を築くグローバル戦略「We create chemistry」をアジア太平洋地域で実現するための地域戦略「grow smartly」を発表した。
昭和シェル石油は、環境に関わる社会貢献活動として実施している、環境フォト・コンテストの「わたしのまちの○(まる)と×(ばつ)」を実施する。
三菱電機は、販売会社ミツビシ・エレクトリック・インドネシア(三菱電機インドネシア)内に「インドネシアFAセンター」を設置し、6月3日から業務を開始した。
日野自動車は6月3日、自動車リサイクル法に基づく2012年度の使用済自動車の再資源化等の実績を公表。資金管理法人から払渡しを受けた顧客からの預託金の総額9736万円、特定3品目の再資源化等に要した費用は1億1482万円で1745万円の赤字。
東京商工リサーチは、2013年5月の「中小企業金融円滑化法」に基づく貸付条件変更利用後の倒産動向を発表した。
昭和シェル石油は、5月の石油製品卸価格の改定幅を発表した。