小倉クラッチは、自動車需要が見込まれる中国に、輸送機器用、一般産業用の各種クラッチ・ブレーキなどの生産工場を設立したと発表した。
KDDIは30日午後、一部エリアにおいて、4G LTE対応端末にてパケットデータ通信が利用しづらい事象が発生していることを発表した。
スズキが発表した2013年4月の四輪車生産・国内販売・輸出実績は、世界生産台数が前年同月比8.4%減の23万6627台となり、3か月連続で前年同月を下回った。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンと第一汽車(FAW)の中国合弁、一汽フォルクスワーゲンは5月26日、広東省佛山工場の第2期工事を行うことで合意したと発表した。
インド自動車大手のタタモーターズは5月29日、2012年度(2012年4月-2013年3月)の決算を明らかにした。
日本精工は、ベアリングの取引で価格カルテルを結んでいたとして、公正取引委員会から課徴金納付命令を受けたことについて5月29日付けで審判請求を行った。
マツダが発表した2013年4月の生産・販売状況によると、世界生産台数は、前年同月比3.3%増の9万6821台で、2か月連続のプラスとなった。
英国の高級車メーカー、ジャガー・ランドローバーは5月29日、2012年度(2012年4月‐2013年3月)の決算を明らかにした。
富士重工業が発表した2013年4月の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産は前年同月比9.1%増の6万6425台と、単月としては過去最高の数字で4か月連続のプラスとなった。
神戸製鋼所は、自動車メーカーが生産の海外シフトを加速するなど、国内の中長期的な鋼材需要減少が見込まれることから、最適生産体制の構築、合理化を進めるため、2017年度を目処に、神戸製鉄所の高炉を休止すると発表した。