日立建機は12月3日、グループの製品開発力を強化するため、インドに建設機械の開発・設計を行う新会社「日立建機開発センターインド」を12月下旬に設立すると発表した。
三菱電機は、2025年4月13日から10月13日まで、大阪市此花区夢洲で開催される「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」に運営参加サプライヤーとして参画する。
GMと韓国のLGエナジーソリューションは12月2日、14年間続く電池技術パートナーシップを拡大し、プリズマ型セルの開発に乗り出すと発表した。
マセラティは12月2日、モータースポーツ活動の「マセラティ・コルセ」の一環として、スパルコとの提携を発表した。
RICOSは12月3日、スズキが同社のAI-CAEソリューション「RICOS Lightning」を導入したと発表した。
トーヨータイヤがトラック・バス用タイヤの使用環境や使用状態を把握、管理するデジタル・アプリケーション「Tire SAPRI(タイヤサプリ)」を開発。一部のユーザーに向けたテストマーケティングが開始された。
BMWグループは12月2日、ブラジル・サンタカタリーナ州アラクアリ工場で南米初となるプラグインハイブリッドの現地生産車、BMW『X5』の生産を開始した。
GMは12月2日、米国ミシガン州ランシングの電池セル工場「アルティウムセルズLLC」の持ち分を、合弁パートナーのLGエナジーソリューションに売却することで合意したと発表した。
JVCケンウッドは12月4日、横浜本社地区に新たな価値創造の拠点「Value Creation Square」(略称:VCS)を創設し、本格的に稼働を開始したと発表した。
日産自動車の子会社の日産トレーディングは12月3日、神奈川県で再生可能エネルギー100%の電力「日産でんき」の先行販売を開始したと発表した。これは国内自動車業界で初めての試みとなる。