自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(418 ページ目)

BASF、金属に代わる新素材「UltramidT7000」発表…ドアミラーカバーやエアブレーキに 画像
自動車 ビジネス

BASF、金属に代わる新素材「UltramidT7000」発表…ドアミラーカバーやエアブレーキに

BASFは、構造部品における高度な金属の代替新素材として、ポリアミド(PA)とポリフタルアミド(PPA)を発表した。自動車のドアミラーカバーなどに適しているという。

VW認定中古車、「Das WeltAuto.」から「Certified Pre-Owned」へ名称変更 画像
自動車 ビジネス

VW認定中古車、「Das WeltAuto.」から「Certified Pre-Owned」へ名称変更

フォルクスワーゲンジャパンは12月3日、認定中古車の名称を「Das WeltAuto.」から「Certified Pre-Owned(サーティファイド プレオウンド)」に変更すると発表した。

S耐ロードスターにも採用、出光興産、世界初の植物由来レーシングオイル発表 画像
自動車 ビジネス

S耐ロードスターにも採用、出光興産、世界初の植物由来レーシングオイル発表

出光興産は12月3日、自動車向けのエンジンオイル「IDEMITSU IFG Plantech Racing」を、タイ、オーストラリア、シンガポール、マレーシア向けに販売すると発表した。

【株価】テスラが続伸、高度運転支援システム最新版公表を好感して買われる 画像
プレミアム

【株価】テスラが続伸、高度運転支援システム最新版公表を好感して買われる

3日の日経平均株価は前日比735円84銭高の3万9248円86銭と続伸。米国市場のハイテク株高を受け、主力株への買いが先行。海外筋の株価指数先物への買いも相場を支え、上げ幅は一時900円を超えた。

ホンダ、全固体電池のパイロットライン稼働へ…量産コスト下げる仕組みを構築 画像
プレミアム

ホンダ、全固体電池のパイロットライン稼働へ…量産コスト下げる仕組みを構築

ホンダは全固体電池のパイロットラインを栃木県に建設し、2025年稼働を目指す。このバッテリーは2輪、4輪、ドローンなど様々な用途への対応が検討されており、コストや性能の向上が期待される。

LINEを活用した予約システム、横浜市が新デマンド交通システムに導入…実証運行開始 画像
プレミアム

LINEを活用した予約システム、横浜市が新デマンド交通システムに導入…実証運行開始

NearMe(ニアミー)は12月2日、LINEを活用した予約システムが、横浜市の新たな移動サービスの実証運行におけるデマンド交通システムに導入されたと発表した。

『ランクル250』に搭載、新型スタビライザーの生産能力を1.5倍に増強へ 画像
自動車 ニューモデル

『ランクル250』に搭載、新型スタビライザーの生産能力を1.5倍に増強へ

中央発條は、トヨタの新型『ランドクルーザー250』シリーズに採用された新型スタビライザー「On Demand Disconnectable Stabilizer(ODDS)」の生産ラインを増設すると発表した。

ヒョンデ、EV充電サブスクをインドネシアで開始…充電コスト最大30%削減へ 画像
プレミアム

ヒョンデ、EV充電サブスクをインドネシアで開始…充電コスト最大30%削減へ

ヒョンデは、電気自動車(EV)向け充電サブスクリプションプログラムをインドネシアで開始した。このプログラムは、EVユーザーのニーズに応え、充電の利便性を高めることを目的としている。

ジェイテクト、水素バリューチェーン推進協議会に加盟 画像
プレミアム

ジェイテクト、水素バリューチェーン推進協議会に加盟

ジェイテクトは12月2日、水素バリューチェーン推進協議会(JH2A)に加盟したと発表した。同社は水素社会の構築を加速させることを目指している。

JTBとSkyDrive、「空飛ぶクルマ」で新観光体験創出へ…連携協定を締結 画像
プレミアム

JTBとSkyDrive、「空飛ぶクルマ」で新観光体験創出へ…連携協定を締結

JTBとSkyDriveは12月2日、空飛ぶクルマを活用した新しい観光体験の創出と地域への導入支援を目的に、連携協定を締結したと発表した。

    先頭 << 前 < 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 …420 …430 ・・・> 次 >> 末尾
Page 418 of 8,362