ザインエレクトロニクスは3月26日、自動車市場および産業機器市場向けに開発したフルHD液晶表示制御用LSIの新製品「THF9801/THF9802」の量産出荷を第2四半期より開始すると発表した。
日産自動車と仏ルノーは4月から両社間の主要機能をより深く統合し、収益力の強化につなげていく。1999年3月の資本提携から丸15年が経過したものの、近年の日産は事業規模が拡大しているのに収益は足踏み状態となっている。
日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティは3月25日、フランソワ・バンコン氏を4月1日付けで、商品戦略担当の副社長に任命すると発表した。
ゼンリンデータコムは、NEXCO東日本と共同開発したiOS向けドライブサポートアプリ「ドラぷらアプリ」が2014年4月1日に改正される高速道路料金に対応したと発表した。
新型『MINI』を発表したビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、4年連続での販売台数増を継続するために、ここ1から2年で販売店舗数を1割ほど強化するとした。
日経が、ホンダの欧州唯一の生産拠点である英国南部スウィンドンの工場で、2本ある自動車の生産ラインのうち1本を近く休止させる方針だと報じている。
中国の電池大手、BYD傘下の自動車メーカー、BYDオートは3月19日、米国ロサンゼルス市交通局が、BYDのEVバスを使用した実地走行テストを開始したと発表した。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、4月12日よりフルモデルチェンジした新型『MINI』の販売を開始すると発表した。
フランスの自動車大手、プジョーは3月19日、新開発のガソリンエンジン「ピュアテック」の詳細を明らかにした。
米国の自動車大手、クライスラーグループのSRTブランドを代表する高性能スポーツカー、SRT『バイパー』。同車が販売不振により、生産調整を行うことが分かった。