スズキの鈴木俊宏社長は8月26日に都内で開いた新型『ソリオ』の発表会で、モーターだけで走行できる本格的なハイブリッド車を発売するとの一部報道について、「新技術についてはトライをしている段階。準備はしている」ことを明らかにした。
スズキの鈴木俊宏社長は8月26日、都内で開いた『ソリオ』の発表会見で、ストロングハイブリッドとも呼ばれる本格的なハイブリッド車(HV)について「新技術には色々トライしており、準備はしている」と述べ、市場投入の方針を示した。
マツダ防府中関工場の内部を見て、その技術革新ぶりと、それを実現した技術者たちの熱意が伝わってきた。それと同時にSKYACTIVテクノロジーを陰で支える生産技術こそが、マツダの原動力なのではないか、という気がしてきた。
スウェーデンの高級車メーカー、ボルボカーズは8月19日、中国の合弁3社の経営権を取得した、と発表した。
名古屋大学情報科学研究科の加藤真平准教授は、東京・六本木で開催されたZMPフォーラム(8月25~27日)で、名古屋大・長崎大・産総研の共同研究による自動運転ソフトウェア「Autoware」のオープンソース化にいたる経緯などを語った。
住友ゴム工業は、引き続き福山雅治さんをイメージキャラクターに起用した、スタッドレスタイヤ、ダンロップ「WINTER MAXXス」のテレビコマーシャルを、9月5日から順次放映すると発表した。
トヨタ自動車の大株主でもある日本生命保険が、三井グループの三井生命保険を買収する方向で大筋合意したという。きょうの読売、日経が1面トップで報じている。
SGホールディングスグループの佐川急便は24日、女性従業員および男性従業員の配偶者を対象に、「さがわ乳がん検診」を展開すると発表した。10月はピンクリボン月間で、その取組みの一環となる。
米国の自動車大手、フォードモーターを代表するスポーティカー、フォード『マスタング』。同車の新型に関して、右ハンドル車の量産が始まった。
損保ジャパン日本興亜は8月25日、横浜市と「市民の交通安全とリスク管理に関わる包括連携に関する協定」を締結したと発表した。横浜市が損害保険会社と包括連携協定を締結するのは、今回が初めてとなる。