日野自動車は1月29日、2015年4-12月期(第3四半期累計)の連結決算を発表した。
ダイハツ工業が1月29日に発表した2016年3月期の第3四半期累計(4-12月期)連結決算は、国内軽自動車販売の低迷などで営業利益は9%減の466億円となった。
トヨタ自動車とダイハツ工業は1月29日、トヨタがダイハツに全額出資して完全子会社とすることで合意したと発表した。開発や新興国事業などでの連携をより密にする狙いだ。
J.D.パワーは、2016年日本大型トラック顧客満足度調査結果を発表した。
トヨタ自動車は1月29日、ダイハツ工業を株式交換により完全子会社化することで合意したと発表した。
日本自動車工業会が発表した12月の四輪車輸出台数は、前年同月比8.1%増の41万1865台となり、4か月連続前年を上回った。
ホンダが1月29日に発表した2016年3月期の第3四半期累計(4-12月期)連結決算は、リコールに伴う品質関連費用など販売管理費の増加により、営業利益は前年同期比3%減の5672億円となった。
小糸製作所が発表した2015年4-12月期(第3四半期)の連結決算は、経常利益が前年同期比28.2%増の578億7700万円と大幅増収となった。
ダイハツ工業は1月29日、2015年4-12月期(第3四半期累計)の連結決算を発表した。
ホンダは1月29日、2015年4-12月期(第3四半期累計)の連結決算を発表した。