ルネサス エレクトロニクスは、オーストリアのTTTech Computertechnikと、自動運転車開発に向け、車載制御ユニット(ECU)のプロトタイプの開発期間を短縮する、「HAD(高度自動運転)プラットフォーム」を共同開発した。
米国のEVメーカー、テスラモーターズは1月4日、米国ネバダ州の「ギガファクトリー」において、バッテリーセルの生産を開始した。
インテルは1月4日、米国ラスベガスで開幕したCES 2017において、新ブランドの「インテルGO」を立ち上げると発表した。
トヨタは1月4日、CESのプレス向けイベントでコンセプトカー『Concept-愛i』を公開した。プレゼンテーションに登壇したトヨタモーターセールスUSA シニアバイスプレジデントのボブ・カーター氏によるアンヴェイルでお披露目された。
ドイツに本拠を置く自動車部品大手、ボッシュは1月4日、米国ラスベガスで開幕したCES 2017において、新型コンセプトカーを初公開した。
1月4日(北米時間)、ドイツの大手自動車部品会社のボッシュがプレス向けに発表を行った。今年のテーマは「IoTのパーソナル化」。
スウェーデンのボルボカーズは1月3日、自動運転のための合弁会社、「Zenuity」を設立すると発表した。
米国のトランプ次期大統領が1月3日、GMがメキシコ生産車を米国で販売していることを批判し、「国境税を課す」とTwitterで発言。これに対して、GMが反論の声明を発表している。
トヨタ自動車は1月4日、米国ラスベガスで開幕したCES17において、フォードモーターとの間で、「スマートデバイスリンク(SDL)」の業界標準化に向けたコンソーシアムを設立すると発表した。
1月3日(北米時間)、米国ラスベガスでは世界最大の家庭用電化製品の展示会「CES 2017」の開幕を5日に控え、「CESアンヴェールド・ラスベガス」が開催された。会場は例年通りマンダレイ・ベイ・ホテル。