自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(2,127 ページ目)

パイオニア赤字拡大、カーOEM事業を抜本的見直しへ 2018年4-6月期決算 画像
自動車 ビジネス

パイオニア赤字拡大、カーOEM事業を抜本的見直しへ 2018年4-6月期決算

パイオニアは8月6日、2018年4~6月期(第1四半期)の連結決算を発表。最終赤字は前年同期の20億3500万円から66億2035万円に拡大した。

住友ゴム、国内外ともタイヤ販売好調で増収増益 2018年1-6月期決算 画像
自動車 ビジネス

住友ゴム、国内外ともタイヤ販売好調で増収増益 2018年1-6月期決算

住友ゴム工業は8月7日、2018年1~6月期の連結決算を発表。主力のタイヤ事業の売上収益は同4.2%増の3608億円、事業利益は同18.7%増の206億円となった。

近未来モビリティ社会での広告・コンテンツ---電通と群馬大学が連携協定、研究 画像
自動車 ビジネス

近未来モビリティ社会での広告・コンテンツ---電通と群馬大学が連携協定、研究

電通は、群馬大学と「次世代モビリティ社会実装研究における産学連携協定」を締結したと発表した。

なぜビートルはあの形になったのか…生誕80周年を記念した本が刊行 画像
モータースポーツ/エンタメ

なぜビートルはあの形になったのか…生誕80周年を記念した本が刊行

フォルクスワーゲン『タイプ1』、愛称ビートルが誕生して80周年を迎える本年、その歴史から『ビートル』の2代目、3代目までを網羅した本が出版された。

フォードモーター、モーショントラッキングで生産性向上へ…センサー付きスーツを導入[動画] 画像
自動車 テクノロジー

フォードモーター、モーショントラッキングで生産性向上へ…センサー付きスーツを導入[動画]

フォードモーターは8月6日、工場の従業員の生産性や安全性を引き上げる目的で、スペイン・バレンシア工場にモーショントラッキングを試験導入した、と発表した。アスリートの動きを分析して、トレーニングに利用したりゲームでキャラクターを動かしたりする技術だ。

パイオニア、2018年4-6月期営業赤字が拡大 「継続企業の前提に疑義」 画像
自動車 ビジネス

パイオニア、2018年4-6月期営業赤字が拡大 「継続企業の前提に疑義」

パイオニアが発表した2018年4~6月期(第1四半期)の連結決算は、営業損益が15億7500万円の赤字を計上した。前年同期は2億4300万円の赤字で赤字幅が大幅に拡大した。

中島飛行機からSUBARUまで、その100年の歴史をたどる---1000部限定 画像
モータースポーツ/エンタメ

中島飛行機からSUBARUまで、その100年の歴史をたどる---1000部限定

SUBARU(スバル)は、2017年に創業100周年を迎えた。そのルーツは1917年に設立された飛行機研究所、のちの中島飛行機である。本書は中島飛行機の誕生から終焉まで、そして、富士重工業誕生までのショートストーリーと、歴代モデルをカタログでたどったものである。

際立つスズキの好決算、株価もトヨタを抜く高値更新…自動車7社4-6月期[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

際立つスズキの好決算、株価もトヨタを抜く高値更新…自動車7社4-6月期[新聞ウォッチ]

自動車大手7社の2018年4~6月期連結決算が出そろった。トヨタ自動車、ホンダ、スズキ、三菱自動車の4社が前年同期比で増益を確保し、このうちトヨタとスズキは4~6月期としては純利益が過去最高を更新した。

スバル 岡田専務「通期計画にオンラインの数字」…第1四半期の営業利益が52%減 画像
自動車 ビジネス

スバル 岡田専務「通期計画にオンラインの数字」…第1四半期の営業利益が52%減

SUBARU(スバル)が8月6日に発表した2019年3月期の第1四半期(4~6月期)連結決算は、営業利益が前年同期比52%減の576億円となった。量販SUVのモデル切り替えにより、主力の米国での卸売り台数が減少したほか、原材料費の上昇などが響いた。

スバル、営業益51.8%減…国内外販売不振、フォレスター がモデルチェンジ前 2018年4-6月期決算 画像
自動車 ビジネス

スバル、営業益51.8%減…国内外販売不振、フォレスター がモデルチェンジ前 2018年4-6月期決算

SUBARU(スバル)は8月6日、2018年4~6月期(第1四半期)の連結決算を発表。販売台数減少などにより、減収減益となった。